心機一転
昨日は全体ミーティングだった。私はいつもTHETAのミーティングに出る。今回のミーティングは、スタッフが入れ替わったこともあり、リコンセプトの確認だ。
いつもの通り、進行を店長に任せ、私はオブザーバーとして参加するつもりだったが、まず経営理念について説明をしてほしいということだった。当社の経営理念は、「人として、常に成長することに努力を惜しまず探求し、自分を育み、人を育み、社会を育む。」
自分が銚子にお店をオープンするにあたってどんな気持ち、コンセプトで始めたかを簡単に説明した。
つまり、自分が学んできたことを次の世代に伝えていくことを、そしてつたえることによって自分が成長することを、また、自分が成長することによって身近な社会が発展していくことを自分の生涯の目的としたのです。
石島店長は今回のミーティングで、もう一度我々が目指さなければならない「THETAの一本柱」を確認することに真剣でした。その思いがしっかりみんなに伝わっていることは、みんなの目の真剣さに現れていました。
彼は独自の「営業理念」を「全てはお客様のために」とし、スタッフに自分の言葉でしっかり伝えていました。
本当に頼りになるやつです。
彼の「営業理念」を形にするために、具体的に何を行っていくかを確認してミーティングは11時過ぎ閉会した。
家に帰って、ひと風呂浴びているとき、この先に期待できるものが体の心から湧き上がってきた。
気がつくとにんまりしている自分に気がついて、気持ち悪かった。