幸せな美容室

2016/11/26代表ブログ

幸せな美容室

毎週土曜日の朝30分だけ、みんなでお店の周りのゴミ拾いをします。

私もしばらく店長とのミーティングなどでご無沙汰でしたが、久しぶりに外に出ました。

少し肌寒い感じはありましたが、気持ちのいい朝です。


シータオープンの頃からゴミ拾いをしているので、もうかれこれ10年以上続けています。

シルフェがある土合地区はそれほどゴミは多くありません。

ところどころ点在する空き地に、少しまとまって捨てられたごみが目立つ程度です。


シータがある深芝地区は結構あります。

なぜこれほど吸い殻や空き缶、ペットボトルがあるのか不思議ですね。

でも、綺麗になった道を見るのは気持ちがいいものです。

ゴミ拾いのたびに思う矛盾。

ゴミが落ちてないのはいいことですが、拾えないのは少し悔しいw

ゴミをたくさん拾えるとなぜか満足感があるのは、よく考えるとおかしな考えですよね。


久しぶりにゴミ拾いに参加して思ったこと。

みんななぜゴミ拾いをするのか理解しているのだろうか。


マインズの理念は

「人として努力を惜しまず探求し、自分を育み、人を育み、社会を育む」


私たちは技術やデザインを売るお仕事であり、同時に「人」を売る仕事だという事。

「人として」どうあるべきかがとても重要なファクターです。

仕事を通して、どう自分がお世話になっている社会に恩返しできるかという事。

それをみんなで理解し共有できたら、本当に「幸せな美容室」ができるんだけどな。


ゴミ拾いはそれを感じることができる一つのきっかけです。

頑張ろ。