パーマをかけた髪の毛のケアについて
2020/10/05その他
1: 数日髪を洗わない
                                    
                                
                        パーマ当日にシャンプーは禁止されています。
                        その後も出来れば2、3日はシャンプーを控えると、長持ちさせるのに効果的です。
                        特に洗浄力が強いシャンプーは、パーマ液の効果を弱めてしまう可能性もあります。
                        シャンプーは控えてお湯で頭皮をゆすぐ程度にして、トリートメントのみ使いましょう。
                        2: 濡れた髪は出来るだけすぐに乾かす
                                    
                                
                        カラーでもパーマでも、濡れたまま寝るのはせっかくのパーマを台無しにしてしまいます。
                        そして、キューティクルが傷んでしまうと、髪の中の水分が流出するんです。
                        パーマには特に乾燥が大敵で、乾燥しすぎているとパーマのウェーブが弱くなってしまいます。
                        傷みや水分の流出からも髪を守るためにも、出来るだけすぐドライヤーで乾かしましょう。
                        3: パーマ用のシャンプーやトリートメントを使う
                                    
                                
                        ダメージを補修してくれるタイプのシャンプーやトリートメントを使うと、パーマを長持ちさせる効果があります。
                        各メーカーがパーマ用の商品を出しているので、自分に合ったものを選ぶために美容師さんに相談してみてくださいね。
                        そして、洗い流さないトリートメントも必要不可欠です。
                        特にパーマヘアには乾燥が大敵なので、保湿効果のあるものを選んでください。
                        



